さんぽ

環境関連、武術、その他、気になったことをつれづれに。

環境

第15部 百年の森林〜岡山県西粟倉村から<5>「夢へIターン」若者続々

(2012年6月18日 読売新聞)岡山県西粟倉村では、「百年の森林構想」の進行に伴い、Iターンを積極的に受け入れた。村のあっせんで空き家の民家を月2万円で貸し出し、2007年から34人が村に移り住んだ。ほとんどが20〜30歳代で、森林再生事業にか…

第15部 百年の森林〜岡山県西粟倉村から<4>「村が一括管理」訴え

(2012年6月17日 読売新聞)岡山県西粟倉村が進める森林再生事業「百年の森林構想」には、森の所有者をはじめ、地元の人の理解が不可欠だ。4月中旬、村と第3セクター「西粟倉・森の学校」が共同で私有林の所有者向けに「新しい森林づくり発見ツアー」を開…

<リオ+20>途上国の支援に60億ドル拠出表明…玄葉外相

毎日新聞 6月21日(木)10時23分配信玄葉光一郎外相は20日夜(日本時間21日)、ブラジル・リオデジャネイロで開幕した「国連持続可能な開発会議(リオプラス20)」で演説し、途上国の再生可能エネルギー技術導入と防災対策を支援するため、13年度から…

第15部 百年の森林〜岡山県西粟倉村から<3>「村の総合商社」始動

(2012年6月16日 読売新聞)岡山県西粟倉村の森からは、年間2700立方メートルの間伐材が搬出される。その加工や販売を手がける第3セクター「西粟倉・森の学校」は、廃校になった村立小学校がオフィスだ。ギシギシと音のする廊下を通って教室に入ると真…

国土の1割以上が砂漠化、耕作面積拡大・無秩序開発などで―中国

2012年6月15日、新京報によると、中国の国土全体の11.2%にあたる約1200.2万ヘクタールが砂漠化していることが、中国国家林業局が実施した調査で分かった。同局の張永利(ジャン・ヨンリー)副局長が明らかにした。同局は今年5月中旬までに湖北、湖南、広…

第15部 百年の森林〜岡山県西粟倉村から<2>合併せず自立の道

(2012年6月15日 読売新聞)岡山県西粟倉村の南西に、2005年3月、6町村が合併してできた美作市が広がる。人口約3万人。西粟倉の20倍に及ぶ。だが、美作市への合併構想から離脱を決めた当時の村長の森林組合長、道上正寿さん(62)に後悔は一切な…

第15部 百年の森林〜岡山県西粟倉村から<1>森は未来への財産

(2012年6月14日 読売新聞)地方が抱える様々な課題に向き合うため、各地を訪ねて2年余り。地域版共通企画「地方を生きる」は今回の第15部で最終シリーズとなる。取り上げるのは、「百年の森林構想」を掲げて村の自立を目指す岡山県西粟倉村だ。日本の山…

中国、先進国に「排出削減に誠意と行動を」と呼び掛け

中国外交部の洪磊報道官は25日、欧州連合(EU)を含む先進諸国に対して、「政治的な誠意を示し、温室効果ガスの排出削減などで効果ある行動を取り、気候変動に関する交渉が新たな成果を上げるよう途上国と協力して推進すべきだ」と呼びかけた。中国国際放送…

震災がれき活用の財団設立

東日本大震災で出たがれきを活用した盛り土に植樹する「森の防波堤構想」の推進を目的とした一般財団法人「瓦礫を活かす森の長城プロジェクト」(理事長・細川護熙元首相)が25日、設立された。同構想の提唱者、宮脇昭・横浜国立大名誉教授(植物生態学)…

野生生物保護は「美しい種」が優先、生態系に影響も

CNN.co.jp 5月7日(月)16時42分配信動植物保護の取り組みは人間の目から見て美しく見える種が優先され、醜く見える種は無視されがちな傾向がある――。そんな研究結果が科学誌バイオディバーシティの2012年版に発表された。この研究は「新しいノアの方舟――美し…

太陽、北極で磁場反転か 「温暖化抑制の可能性」

磁石のS極とN極がひっくり返るような磁場の反転が、太陽の北極で起きつつあることを国立天文台などのチームが観測し、19日発表した。通常は同時に反転する南極の磁場に、変化の兆しはなく、過去に地球が寒冷化した時期の太陽の状況と似てくる可能性があ…

水源地買収で15自治体が国に意見書「さらなる規制を」 外資進出で危機感

2012.3.25 23:55外資による水源地の森林買収が相次いでいる問題で、規制を強めた昨年4月の森林法改正以降も、15の自治体(広域連合を含む)が国にさらなる規制を求める意見書を提出していたことが25日、林野庁への取材で分かった。北海道では23日に水…

水不足で紛争も 2040年までに世界で深刻化―米情報当局

時事通信 3月23日(金)16時21分配信【ワシントン時事】米国家情報長官室は22日、2040年までに世界の水不足が深刻化し、地域情勢の不安定化や紛争を招く恐れがあると分析した報告書を発表した。水不足の主な要因として、人口増加、経済発展、気候変動を挙げた…

水源の森 外資買収攻勢…西日本にも触手

淀川水系の源となる森林。水源地は外資による買収が懸念されている(奈良県宇陀市で)森林など水源となる土地が中国などの外国資本に買収されるケースが北海道など東日本で相次いでいる。海外では渇水や環境汚染で飲料水が不足する国が多く、外資の買収が無…

電機、メガソーラー推進 各社、買い取り制度追い風

2012年3月12日(月)15:30(産経新聞) 東日本大震災に伴う原子力発電所の相次ぐ停止を受け、シャープなど大手電機メーカーによる大規模太陽光発電所(メガソーラー)の建設・供給計画が活発化している。メガソーラーの1基当たりの出力は原発の千分の1〜数百…

太陽電池の発電量が100倍、物質・材料研究機構による新素材

物質・材料研究機構の深田直樹グループリーダーは、現在主流となっているシリコン太陽電池において、シリコンナノ構造体を機能的に複合化させることで、発電量100倍が期待できる新構造の太陽電池材料を開発した。シリコン材料の削減による低コスト化と変換効…

これって前進?

決まりを組む事がいかに大変か、とはわかるけど…。 結局3大排出国は何したの?−−−−−−−−−− <COP17>京都議定書延長…20年に全参加国で新枠組み 毎日新聞 12月12日(月)12時41分配信国連気候変動枠組み条約第17回締約国会議(COP17)は11日、閉…

地産地消型「小水力発電」

昨晩ニュースも見た。 いろいろ問題もあるけど、地域電力を見直すいい材料かと思う。 文中にあるように、費用とモチベーション。−−−−−−−−−− 地元密着・地産地消型「小水力発電」の潜在力に期待する各地の取り組みを取材しました。 フジテレビ系(FNN) 12月7…

<生物多様性>田畑の生き物データベース 市民も情報入力

毎日新聞 8月19日(金)20時58分配信全国の田んぼや畑の生き物を網羅的に登録する日本初のウェブサイト「RuLIS」(ルリス、http://rulis.dc.affrc.go.jp/rulisweb/)を、農業環境技術研究所(茨城県つくば市)が構…

地球温暖化 野生生物が「引っ越し」 英ヨーク大など分析

毎日新聞 8月19日(金)15時1分配信 地球温暖化のために、世界各地で野生生物が急速に“引っ越し”を始めたとの分析を、英ヨーク大と台湾・中央研究院のチームがまとめ、19日付の米科学誌サイエンスに発表した。絶妙のバランスで成り立つ生物多様性への影響が…

生物多様性の喪失、「国際的な法整備」求める声も7割強=中国

中国人を対象に行った「環境問題」に関するインターネット調査で、「生物多様性の保全のために必要なことは何ですか」と質問したところ、「政府による政策の充実や法整備」や「個人のたゆまぬ努力」のほか、「国際的な環境政策や環境法の整備」を求める声も8…