さんぽ

環境関連、武術、その他、気になったことをつれづれに。

2015-02-01から1ヶ月間の記事一覧

ピカソからの7つの助言

いや、前にも載せたかもしれないが、見る度になんかくる。

久々の顔面あり空乱

先日購入したヘッドガードをつけての空乱。 何年ぶりか、久々の顔面あり。 やっぱり楽しい。 顔面ありなしでは緊張感が違う。 緊張感だけでなく、間合いは当然、顔面なしで使っていたコンビネーションも効果はいまいち。 コンビネーション、態勢もバラバラ。…

受け-突きは肘を、蹴りは膝を受ける

受けのコツ。 突きは相手の肘を、蹴りは相手の膝を受けるようにすると相手を崩しやすい。 決して拳や足つま先等の先端は狙わない方がいい。 と、どなたかのブログか立ち読んだ本に書いてあったのを思い出した。 で、今日の自由練習の空乱で試してみようと思…

生産性の高い人が毎朝行う8つのスマートな習慣

2015年2月26日(木)20:11 Inc.:生産性の高さはスマートな思考の表れです。 日中に多くのことを成し遂げる人の多くは、タスクに対して最適なアプローチをします。仕事に臨む態度も正しく、最も適切な方法でそれらをこなしていくのです。そうあるためには、1…

秘めたパワーを出す、伝統の身体技法 だから、空手は強い!

もう2年前にハッとして衝動買いしたけど、全然読んでなかった本。 家で開くと、当時はいまひとつ興味がわかなかった。 だけど、 今は違う。 面白いし、書いてあることが少しわかる。 突きの説明なんかドキドキする(頭おかしいか?) 今の自分には必要な本。 …

本当に相手に伝わる「建設的なダメ出し」をする方法

2015年2月3日(火)09:11 大抵の人は、キャリアのある時点で、「建設的な批判」を述べる最も優れた方法を教わります。それは、最初にポジティブな意見を述べ、その後にネガティブなフィードバックに移り、最後に再びポジティブな意見に戻って、最初のポジテ…

一緒に仕事したくない人TOP10

2015年2月24日(火)11:00 職場には尊敬できる人もいれば、逆に反面教師にすべき人もいるだろう。そこで20代の男性会社員200人に、「二度と一緒に仕事をしたくない…」と感じる人の特徴についてアンケート調査を行った。■一緒に仕事したくない人の特徴TOP10(…

やっぱりわからん。

今時の20代の独身社会人男性は、接待役の女性が「いない」店の方が好みのようだ。20代の独身社会人男性200人に質問したところ、男だけで飲みに行くなら「キャバクラやクラブなど女性が接待してくれる店」(21.0%)より、「普通の居酒屋やバーなど女性の接待…

ピアノが脳にいいってホント?

2015年2月24日(火)20:00 ピアノと言えば、今も昔とかわらず王道の習いごとではあるのですが、テレビ番組『ホンマでっかTV』の中で、脳科学者の澤口俊之先生が“習い事をさせるならピアノがいい”“ピアノが脳にいい”と発言されたことは、あらためてピアノが…

突きー腰の水平移動が先。

順突き。手から先に動かす、という突き方もあるけど、自分の場合は腰、腰部を水平移動させる事が先。と言うか、腰部がほんの少しだけ他の部位より先に相手に向かって進んでいないと突きに威力が出ない。手、拳が先に進み過ぎてはダメ。腰部が少し先にあるか…

突きー腰骨を前傾させる

順突き。 構えから腰骨、骨盤を前傾させる。 要はスタートダッシュ。 骨盤を後ろに傾けてては前にスタートダッシュできない。 骨盤は前に倒す。 これも腰を入れる、という感覚でもあるかな。 右脚側は上に傾ける。 左脚付け根には腰部、臀部を載せない。 左…

ビジネス会議でありがちな「認識のズレ」を減らす工夫

2015年2月8日(日)12:11 些細な意味の取り違えが、ときにもっと大きな誤解へと変わることがあります。その誤解がさらに雪だるま式に大きくなり、大きな問題へと発展し、信頼を失うことさえあります。些細な認識のズレが、その後のパフォーマンスに大きな影…

突き-順突きは腰のひねりはいらない?

踏み込みありの順突き。 今まで腰のひねり、タメを作って回旋させる動きは必要と思っていた。 が、腰部は構えの時の角度のまま、前方に水平に移動させる。 膝の抜きで少しは枕墜剄っぽい勢いつけ、重心のみを移動させるだけでいいのでは。 さっきサンドバッ…

「怠け者の自分」を卒業するために実行したい具体的な行動

2015年2月15日(日)22:11 あなたは生産性メソッドを学びました。たくさんのToDoアプリも試しました。これからはもっと生産的になるんだと、毎月のように心に誓いました。しかし、そうはなりませんでした...。もし、自分が怠惰だからダメなのだと思っている…

アスリートが実践する精神と肉体を連動させる方法

2015年2月17日(火)20:11 Dumb Little Man:スポーツもそうですが、我々のするあらゆることの90%が精神的のコンディションに依存しています。現に、スポーツの90%は精神力だ、という使い古された諺もあるぐらいです。しかし、本当のところは、我々がするこ…

すぐ忘れてしまう

ちゃんと練習しないと、せっかく見つけた感覚や方法をすぐ忘れてしまう。体調やら出張やらあるけど、出来るだけ移動稽古できるようにしよう。その場突きも必要やけど、今優先は移動突き。構え、腰骨、骨盤の角度、後脚と腰の合わせ位置、踏み込みつつ丹田か…

古流から学ぶこと

空手ですが、今最も興味ある武術の一つ。 ・突き-背中とつながる。重心移動を活かすには背中と骨とを繋げた突きにする。 ・強い突きを打てる=戦略が変わる、プレッシャーをかける事ができる。 ・相手が打つ、打とうと思う前に攻める感覚を養う。どんな攻撃…

ビジネス会議でありがちな「認識のズレ」を減らす工夫

2015年2月8日(日) 上海なう。 寝れずに練習してしまった。 ---------- 些細な意味の取り違えが、ときにもっと大きな誤解へと変わることがあります。その誤解がさらに雪だるま式に大きくなり、大きな問題へと発展し、信頼を失うことさえあります…

現状にしがみつかず、あえて負け続けることに耐える勇気

2014.11.17 小さな組織の未来学 より 梅原 大吾 勝ち続ける方法論 世界的人気の格闘ゲーム「ストリートファイターシリーズ」の最新作、「ウルトラストリートファイターIV」の勝率で、僕は現在トップにいます(※編集部注:2014年8月末 取材時)。また、「最も…