さんぽ

環境関連、武術、その他、気になったことをつれづれに。

2014-09-01から1ヶ月間の記事一覧

自信と傲慢は紙一重。人間関係を崩さないために確認しておきたいこと

ライフハッカーより 日常生活はもちろん、交渉の場面においても、「自信」と「傲慢さ」が勘違いされることがあります。自信と傲慢さは磁石のN極とS極のように正反対の性質を持っているにもかかわらず、その差は紙一重です。その細い線を越える、または超えた…

突き-肩も少し上げた方がいい?

順突き。 右腸骨を上げて突く、のと同じで、構えの時点で右肩を上げて打つ。 左前構えでの左順突きも、感覚左肩を上げた構えから打っている。 そう言えばボクシングジムで構えは前手側の肩を心持ち上げて、顎を守るようにしろと教えられた。 そうするとジャ…

突き-拳を走らせる。胸等への突き、バリエーション。

はー、道場の練習、ヌルい練習にしてしまった。ここ数回、そんな感じ。 いかん、次回は締めて気合い入れた練習にしよう。柔法ばかりやってられない。打ち合い望む。 突き-順突き。 左前構えからの左順突きはいつもしっくりくる。 後脚-腰-背中-肩-拳の…

三角技法

昨日の練習はこれ。 最近、足元の位置関係の三角を気にして柔法していたけど、元々三角技法なる定理があった。 もっと早く知りたかったよこれ。 少林寺拳法 (Shorinji Kempo) 森道基先生 三角技法解説(要約) 完全 ... 足元の三角と合わせると、投げの感覚が…

突き-右腰、右腸骨を上げる感じで。

以前にも似たことを書いたけど。 右順突き。 右腸骨を進行方向斜め上に上げる感じで構え、踏み込み、突く。 左前構えの左順突きと体感覚を比較した時、はやり左順突きより違和感の多い右順突き。 後足土踏まず、 左右の脚の開き具合、 腰、 重心、 背骨(特に…

日課、…。

帰る。忙しい。言いたくないけど疲れた。やることは多いのに、儲かってる気がしないと言うか儲かってない。また来月、来年の売上利益が気になる。来年への種蒔き、まだまだやなぁ。日課、なんやかんやで昨日出来なかった。今日は2日分。やれるか?ゆっくり動…

突き-握り。拳を少し内に返して肩入れ。 ローキックのカット-柔らかく受ける。

先日の演武試合会場にて。ちょっと身体をほぐす為に動いたところでMRSM先生からアドバイス。上段突きは縦拳ではなく、当たる直前に少し拳を内に捻る。少しでいい。すると自然に肩の入った突きになる。この差が勿体無いとの事。中段突きは縦拳のまま。縦拳だ…

CO2封じ込めの切り札! 二酸化炭素の海底貯留「CCS」の実用化へ 

産経新聞 9月7日(日)20時35分配信 「CCS」の仕組み(写真:産経新聞) 工場や発電所から出る二酸化炭素(CO2)を地中深くに閉じ込める「二酸化炭素回収・貯留(CCS)」という技術の実用化に向けて、政府が本腰を入れている。地球温暖化の原因とされ…

農業は成長産業?起業支援が本格化

2014年9月6日(土)10:00 官民そろっての農業支援ファンドの生成花盛り 平成27年度の予算概算要求が出揃いました。その総額は、かつてなかった101兆円台後半という大盤振る舞いです。各省庁の要求が軒並み増額されていますが、農業分野への予算要求も例外な…

最大で長さ12m、超巨大結晶が埋め尽くす「クリスタルの洞窟」 古代微生物の発見も

WIRED 長さ12m、重さ55トンという巨大な透明石膏の巨大結晶がたくさん存在する、メキシコの「クリスタルの洞窟」。結晶の中にある泡からは、古代の微生物も見つかっている。 右下の人間と比較すると、巨大さがわかる。 メキシコのナイカ鉱山の地下には、「ク…

昨日の練習

自主練は以前のおさらい、ローキックをカットせず角度変えて受けてカウンター。 左手親指第1関節の突き指が再発した為突き打つのが怖いから…。 なかなかうまくいかない。 特に左足(奥足)側は自然と足が逃げてしまう。 実戦でローやヒザを捌くというのは本当…

北極海で夏に氷が消失するのは何年後か

去年の記事だが、先の記事とつなげて。 自然を人間の知恵でどうこう図り知ることはまだまだできないようだ。 Jane J. Lee for National Geographic News July 17, 2013 大自然のことを正確に予測するのは科学の力では難しい。日々の天気予報がときおり外れる…

北極海、海氷の減少で5Mの高波

National Geographic News August 1, 2014 北極海の最近まで常に海氷に覆われていた海域で、約5メートルの高波が観察された。科学者は、これを地球温暖化の新たな徴候だと見ている。 写真を拡大 印刷用ページ 友人に教える 波は海氷を砕き、より多くの太陽光…

突き-腕の重さを伝える、体軸そのものを移動させる

沖縄拳法の記事を読んだところ、腕の重さを伝える、とあった。 ボクシングのように体軸を固定させ、まさに軸にして筋肉を連動させ威力を出す、のとは一線を画す。 腕の重さを使った突き。 筋肉ではなく骨を適正に並べて威力を出す。 そこに?体軸を動かすこ…

カウンターと受け、格闘技と武術。

いつも読ませて頂いている山田英司さんの記事に下記コメント。 (勝手に引用させて頂き、申し訳ありません) 『太極拳などでも、受けと攻撃と崩しは一体ですよね。受けと攻めを明確に分けるのは、ボクシングなどの格闘スポーツの影響で、我々はそれが当たり…