さんぽ

環境関連、武術、その他、気になったことをつれづれに。

四股立ちに関して

ちょっと試して練習してみようと思う立ち方です。

少林寺でしている人はいないから、面食らう人もいるかな?

 

----------

 

半身に構えて前進後退をしているからです。つまり、日本式の組手は前屈立ちをベースに構成されていますが、海外では四股立ちをベースに組手が構成されているという大きな違いがあります。

よく、日本の選手が海外の選手に触れる事さえ難しいといわれる原因は、この前屈立ちベースがスピードで四股立ちベースに適わないということも原因の一つではないかと思います。

当然、横移動はカニ歩きですが、カニ歩きは四股立ちで行います。

 

四股立ちという立ち方は、知れば知るほど用途が多いと感心します。

例えば、四股立ちを使って突くと、相手のカウンターを食らわずにかつ、場合によっては前屈よりも遠くを突くことができます。

前屈で飛び込むよりも、四股立ちで飛び込んだ方がステップも素早くカウンターも食らわない。

投げの時は言うに及ばず。

 

とりわけ、攻撃の後に間を切るのも最も速い立ち方が四股立ちなのです。四股立ちが最速の理由は、四股立ちであれば常に重心は真中にあることです。

前屈立ちは、前足により多く重心がかかります。これまで競技組手には無縁と思われてきた後屈立ちや四股立ちが実は有益な立ち方だったということは、組手が進化すれば本来の空手の技になるということを証明しているのではないかと思います。

 

----------