さんぽ

環境関連、武術、その他、気になったことをつれづれに。

出世だけにとらわれず、自分を信じて平静を保つ 西山流:感情のコントロール法

西山 昭彦 2008年11月4日(火)

 喜怒哀楽の激しい“ブレ”は、職場では無用の長物だ。中でも、「怒」と「哀」が激しく感情のままに動いてしまう社員は、扱いに困る。

 筆者が見てきた中では、会議中に意見が食い違った時に腹を立て、プイと外へ出ていってしまったきり戻ってこなかったり、ちょっと注意しただけで泣き出し、トイレに駆け込んでしまう人がいた。

 そうなると、迷惑するのは周囲の方だ。相手に出ていかれてしまったら、話は中断せざるを得ず、時間のロスが生じる。心情的にも、自分が悪者にされたような訳の分からない気分の悪さを感じてしまう。

 以後、周りの人はそうした相手とは関わり合いになることを避けるか、腫れ物に触るように扱うようになるだろう。

 その結果、人からまともに相手にされなくなったら、損するのは自分の方だ。手厳しい指摘であっても、人から注意を受けることは、自分に欠けているものに気づく好機になる。食い違う意見でもとことん戦わせることで、新しい視点が生まれるきっかけになるかもしれない。こうした機会が失われることは、自分の成長を遅らせる。

■平静な心を保ち、仕事の意義を考える

 企業内プロを目指すなら、最低条件として自分の感情のコントロール術は身につけるべきだ。それは将来にも大きな影響を与える。些細なことにオタオタしていては、チームをまとめることはできないと判断される。自分が感情的なタイプだと思うのであれば、意図的に平静を保てる方法を模索することだ。

 上司側にも、こうした心構えは必要だ。感情をうまくコントロールできない部下を持て余し、その行動に自分まで振り回されているようでは失格だ。相手が突然怒り出したり、泣き出したりしても動じない。「ダメ部下」と判断はしても腫れ物に触るような扱いをせずに、その部下を使いこなす力量を示す必要がある。

 筆者は、ここ20年ほど怒った経験がない。意識してそう心がけたわけではなく、自然体で過ごしているうちに、大概のことには心を乱されることがなくなった。若い頃には腹を立てることもあった気もするが、それが「エネルギーのムダ使いであり、損」だと気づいてからは、「怒り」の感情が薄れてしまった。

 その理由について、以前ある企業の女性課長に「自分に自信があり、他の人は関係ないと思っているからではないか」と指摘されたのだが、後半はその通りだと思う。

 ちなみに筆者はサラリーマン社会で評価され、出世することは喜ばしいことだけれども、それを“人生の目的”にしてしまってはいけないと考えている。

 出世をしたい、人より偉くなりたいという野心は、自分を発奮させるエネルギー源になるだろう。しかし一方で、出世レースで勝ち抜く気持ちが過度になると、人と自分とを比較することになり、羨んだり妬んだりという、負のエネルギーも多大に消費する。

 羨望や妬みというマイナスのエネルギーよりも、自分を発奮させるプラスのエネルギーをより多くキープできるのであれば、それを原動力にして頑張るのもいいだろう。しかし、消費ばかりが大きくマイナスに作用するならば、悪影響しか残らない。ある時筆者は、専務職で銀行を退社した人と飲む機会があったが、その時酔っぱらった彼が「なんでアイツが社長なんだ」と怒っていた姿が思い起こされる。彼には、負のエネルギーが残ってしまったのだ。

 過度のライバル心を持っていない人には、こうしたエネルギーの増減が起こらない。自分の実績がメインであり、他人の動向によって自分が左右されることは少なく、常に穏やかでいられる。車のブレーキでいう「遊び」の部分のように、心の中に“怒りを逃がす余力”を持てる。そうした余裕が、怒りを発生させなくなるのだ。

 野心を持つのが悪いわけではない。しかし、「出世」だけに自分の人生を懸けるのは危険だ。

 出世は、あくまでも「他人が決める評価」でしかない。しかも、評価はブラックボックスの中にある。人事評価するメンバーの考えにより、そのつどルールもスケールも変わってしまうため、いつも決まった結果が出るわけではない。そんな他人に人生を委ねる生き方というのは、どうなのだろう。人生の主役は、自分のはずだ。

 本当に野心があり出世を目的にするなら、実現するのは簡単な話だ。自ら起業し、会社を興してしまえばいい。そうすれば、いつでも企業トップでいられる。既存の企業にいるのは、それができないからだ。サラリーマンはスーパーマンではない。仕事の目的は「出世」ではなく、「自己実現と社会貢献」が基本だ。

 自分が、仕事に対してどのくらいやりがいを感じて成果を上げたか。その中で、自分が成長できたか。そして社会に何らかの貢献ができたか、ということを感じることが生きがいになる。そうやって仕事をしていれば、出世は後からついてくることもある。それはウェルカムだ。でも、「出世は仕事の副産物に過ぎない」と考えれば、もしついてこなくても仕方ないと思うことができる。

 以上、出世をテーマにして述べてきたが、社会生活全体でも「他人と比べない」姿勢がキーポイントになる。大切なのは、野心よりも「自信」、つまり自分を信じる力を持つことだ。それには、自分がプロになる必要がある。自分を信じていられれば、少々のことではビクともしなくなる。人の動向を気にすることもなく、心中は穏やかでいられる。それが、最もヘルシーな感情コントロール法だと考えている。