さんぽ

環境関連、武術、その他、気になったことをつれづれに。

昨日の練習

台風の影響下、昨日も参加者3名。
いつもの先生方も仕事都合で来られず。
その中、私が参加すると言った為わざわざ来て頂いたS先生に感謝。

■主に3段技の練習。
 ・肩打投 対柔道技。一本背負い等。
   ポイントは腕を取られた瞬間にまず腰を落し重心を落す。
   懐に入られても重心を落し、投げを防ぐ。
   振られる腕に逆らわず、流れに沿いつつ相手の頭上へ腕を動かす。
   そのまま鈎手守法になるイメージで相手の後側へ腕を流す。
   逆手は持たれた手と逆方向に相手の肩を打つ。
   持たれた手と逆手の力の流れは内受けと下受けの同時受けのように。
   体捌きは忘れずに。
 
 ・振捨表投 対柔道技。一本背負い等。肩打投の肩打ちを省略したような。
   その分より高度な技。

 ・送突倒 対柔道技。一本背負い等。
  (1)重心を落す。相手の動きに逆らわず腕を振り、運歩
  (2)腕を相手の頭上に持っていきつつ鈎手、逆手で相手の手を取る
   (逆小手のように)。
  (3)そのまま体捌き、相手を後に倒す。

投げは苦手。
実戦ならいかに捕まらせずに打撃で仕留めるか。
昔は捕まってもヒジ、ヒザでカウンター、などと考えていたが、
レベル高い人、体格差の大きい人とするとヒジヒザ言ってられない。
懐に入るスピードは半端なものではないし、
当然崩しから入るので捌ききれない場合はヒジヒザを打てない。
いかに捌くか、タックルを切るか。
運歩、受けがいかに重要か。


■復習。
 対天一から蹴天三
 順蹴地三から突天二
 諸手逆小手

■上、中、上の三連突きについて。
ポイントは中段。この中段を効かせる事。
しっかり踏込み腰を入れて突き込む。
三連目の上段は前足の膝抜きで切り返しをスムーズにテンポを早く。
体重を前に乗せる。
上半身の切り返しが下半身の切り返しより遅くならないように。

左前からの三連は中段が右になり突き込めるからまだ入る。
三連目もスムーズ。
右前からは中段がまだまだ弱い。
その為三連目の右はつい力み、膝を抜いても無理やり感が残る。
中段の際、右半身を返し過ぎず壁とする事、
左半身を右半身に向け畳むようにする事。
力む為頭を左側に振ってしまう。アゴが空く。
頭は振らず内に絞る。アゴを引く。
突きの方向に頭の重さを乗せる。

もっと体の内側から突きを絞り出す意識を大切に。